Live Act Life おわりました
2015年12月7日 カテゴリ: 音の輝き
みんな 楽しみにしていたライヴがおわりました。
色々な曲が跳びだしてきましたよ!
jazzありPopsありClassicあり
とても楽しい時間でした。
エスカルゴもお酒も美味しかったなぁ~
みんなで作る音楽は魅力いっぱいではち切れそうでした。
また、やりましょ!!
2015年12月7日 カテゴリ: 音の輝き
みんな 楽しみにしていたライヴがおわりました。
色々な曲が跳びだしてきましたよ!
jazzありPopsありClassicあり
とても楽しい時間でした。
エスカルゴもお酒も美味しかったなぁ~
みんなで作る音楽は魅力いっぱいではち切れそうでした。
また、やりましょ!!
2015年9月22日 カテゴリ: 音の輝き
2015/09/19~21
ピアニスト:作曲家:編曲家としてTVでもお馴染みの
国府弘子さんのワークショップin相模湖に参加してきました。
日常から離れ初対面の方々と一緒にいろいろな音楽の勉強をしました。
勉強というより、演奏やダンスを自由にする事の中から
音楽で一番大切な自分の感動を伝える心構え、
長い曲の編曲、構成、発展のコツと醍醐味、
を実際にいろいろな楽器を使って学びました。
アットいう間の短い宿泊ワークショップでした。
さすがの著名音楽家、国府弘子さんから色々なことを学んだ3日間でした。
これから控えてる大人のライブや
子供のクリスマスコンサート
そしてこれからもこの体験を生かしていけるようにしたい!
抱えきれない程の収穫を皆さんにお分けしたいと思います!!
★ライブやコンサートの告知は次の投稿を見て下さい★
♪たくさんの方に聴いていただきたいですね♪
2015年3月1日 カテゴリ: 音の輝き
《ONCE》 という曲がやりたいという***
なんと嬉しいこと****
やりたい事がたくさんあるほど人は幸せになれると私は思っている。
大人のある生徒さん方々、いつも熱心で、私に新風をもたらしてくれる。
クラシックギターピアノとのアンサンブル。
YouTubeで聴いてみてほしい。
胸に沁みわたる音楽だ。
ギターもメンテナンスし、楽譜もそろえ、準備万端。
ここまで駆り立てるものは一体なんだろう。
今年末頃には、ライブバーでまた、みんなで演奏しましょうか。
仕事帰りのレッスンはさぞシンドイことだろう。。
いや、そんな心配は意味もなさず、音楽の豊かさに抱かれる。
2014年6月26日 カテゴリ: 音の輝き
11月3日文化の日に決まった発表会に向けて
生徒さん方々練習に励んでいます。
生徒さんが納得した曲を選んでいるので、モチベーションは上がりますね。
まず、読譜。
ここをきちんとやらないと、後から直すのは身体が覚えているので大変です。
正確に。
次、に進む事が音楽の醍醐味であり虜になってしまうところでもあります。
ディナミーク・アーティキュエオーション・・・
人の心に響く音楽にしていくには時間がかかります。
タイトルどおり音を輝かせる事。
なんて、素晴らしいのでしょう!
音が輝く!なんて。
目に見えず、手に取ることも出来ない。
そういう、具象化されていない何かで、人の心は動くのです。
美しいことだと思います。
楽しかったことも、辛かったことも、笑ったことも、大泣きしたこともあった。。。
そういう日常の複雑な感情の動きを音から伝えたいと思います。
また、これが難しいんですよね。
指は基本的に生活手段の為に作られていますから
指先に楽器に合った動きをつける事は時間がかかります。
これが、練習というものですね。
次に、
私は楽譜の細かい指示は作曲家が指示したものでなく
出版社が編纂したと確信できる指示は鵜呑みにしない事にしています。
生徒さんにもそう伝えています。
作曲家が何を、どこをポイントに表現したいかは
各自にアナリーゼ(分析)してもらっています。
最終的には、自分が思ったよーに弾けばいいのです。
作曲家と対話し、そこに自分を表出するのです。
これ以上の満足感はありません。
それが音楽だと思っています。
テクニックは必須ですね。
より美しい音を出そうと思ったら、避けて通れません。
はい、これも、練習練習また練習。
ピアノとギターとドラムを教えていますが、
どの楽器でも同じです。
基本練習大切です。
まだまだ「音の輝き」 についてはいろいろ思うところがあり、
切り口を変えるとまたドンドン話が広がっていきますので
また、時間がある時に・・・・
続く・・・・